ライフチップ

ライフチップ

迷子になってしまったとき、飼い主の特定をスムーズに行うことができるライフチップは当院で装着可能です。

夜間救急

夜間救急動物病院

夜中の心強い味方です。当院も夜間救急動物病院に協力しています

ブログ

情報ブログ

当院に寄せられる迷子の問い合わせや里親募集についての情報を提供しています。

注文

注文フォーム

薬・フードの注文をフォームから行えます。

 
スタッフ募集

令和5年石川県能登地方を震源とする地震による災害のお見舞い
この度の地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
令和5年5月 かいづ動物病院

診察スケジュール

診察スケジュールをご確認ください。なお、緊急手術等で診察時間の変更がある場合には下記の変更速報でお知らせします。

スケジュール1 スケジュール2
凡例

TOPICS

更新日
2023年05月15日
ちょこっとコラム
猫の外感対策
診療時間変更速報
緊急に診察時間の変更がある場合には、「診察スケジュール変更速報」に記載いたします。

診察スケジュール変更速報

緊急手術等でのスケジュール変更、またお知らせなどをお伝えしています。

診察室1


診察室2


コラム

猫の外感対策
 イラスト  猫というと寒さが嫌いなイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?実は健康な成猫であれば、寒さにはそれほど弱くありません。部屋全体は寒くても、毛布に潜り込んだり日向ぼっこをしたりと、自分で暖かい場所を探して過ごしているものです。

逆に、暑さについては、あまり強くありません。猫の祖先は砂漠で暮らしていたので、犬よりは暑さに強いと言われていますが、油断は禁物。身体全体をフワフワの毛で覆われており、肉球にしか汗をかかないので、人間のように汗をかいて体温調節をすることができません。

とはいえ、基本的には人間が快適にすごせる室温であれば、猫にとっても快適な室温と考えて大丈夫です。長毛種や短毛種、筋肉量の差によって多少の違いはありますが、20〜28℃(夏は27℃前後、冬は23℃前後)を目安にすると良いでしょう。