発行:2004年7月
Produce by かいづ動物病院スタッフ一同

今月のお題:なぜ!? かみつくの?

あま噛みは仔犬のうちだけ!
葉が生え替わる時期はどうしてもムズムズしてあま噛みをしてしまいます。
が、成犬になっても噛むのは問題有り!わんちゃんが噛むにも原因があるんです。


● 病気が原因
1.脳障害 見分け方 噛みついた後に、ぼーっとしていたり、一点を凝視するような様子をみせる。判断力の低下
2.内分泌系の疾患 見分け方 体調不良でイライラ 気分的にもムラがある
3.関節炎 見分け方 歩き方がおかしい。あまり動かなくなる。痛みでイライラ→噛みつく
4.視力や聴力の低下 見分け方 よくモノにぶつかったり、名前を呼んでも反応しない。見えなかったり、聞こえなかったりするため、近づくものを怖がって噛みつく
5.歯石や歯肉炎 見分け方 歯がムズムズする為、噛む!

注:思い当たることがあれば、診察をお勧めします。

●病気が原因でない場合の噛み方と解決方法
1.本気がみ
理由: 飼い主への不信感
ケース: 食事時
ワンちゃんがごはんを食べている時にてを出すとかみつかれる。
解決方法: ごはんの置きやりはやめて、必ず「おすわり」「待て」など号令をかけて、できたらごはんをあげるようにする。
また、犬の食事中は手を出さないこと。もっと詳しい対処方法はしつけの専門家へ
2.じゃれて噛む
理由: 大人になっても、やっぱり遊んでほしい、かまって欲しい
ケース: 成犬になっても飼い主さんとのスキンシップはしたいもの。それを分かってほしくてかんじゃうんです。
解決方法: 歯を当ててきたら、そこで遊びはおしまいにする。
飼い主がそれを手を出してやめさせようとしても、ワンちゃんたちにとっては喜んでる!と勘違いをしてしまいます。一時的に部屋から立ち去るのも効果的。落ち着いたら遊びを再開しましょう。
3.家具を噛む
理由: 犬の本能、正常な行動です。
ケース: 何かをかむという行動は、犬の正常な行動ですが、かむものが家具だから困るので叱ると、かまってもらえたと勘違いすることもあります
解決方法: かむという行動は正常なので、無理にやめさせると、かえって犬の心身に悪影響を与えることに。そこで、かむオモチャを与えて、犬の関心を家具以外に向ける。
家具には、かじったら苦い味がする「スプレー」などがありますから、それを使うのも効果的。


※ここにあげたのはあくまで一例です。


次回の予告 引っ張るについて

All Rights Reserved,(C) Kaizu Animal Clinic 2004